共感の技術

「共感の技術」とは、私たちが他者との関係を深め、信頼を築くために欠かせないスキルです。共感は単なる感情の共有ではなく、相手とのつながりを感じ、互いに影響し合うプロセスです。今回は、共感を効果的に活用するためのポイントをわかりやすく説明します。

共感とは何か?

共感とは、他者の感情や立場に心を寄せて理解することです。しかし、共感の本質はそれ以上のものです。杉原保史先生の著書によると、共感とは「個人の境界線を越えて、相互に心が響き合う現象」とされています。これは、相手の感情をそのまま感じ取ることではなく、相手の気持ちに意識を向け、それに応じた対応をするプロセスです​。

共感を高めるための4つの技術

共感を効果的に実践するためには、次の4つの要素が重要です。

  1. 観察力
    相手の表情や声のトーン、姿勢などの非言語的な情報に目を向けることが、深い理解につながります。
  2. 想像力
    相手の立場を自分に置き換えて想像することで、相手の感じていることや考えをより深く理解することができます。
  3. 注意のコントロール力
    自分の思考や感情にとらわれることなく、相手に集中し続けることが大切です。これにより、相手の言葉の裏にある本当の意図や感情を読み取ることができます。
  4. 表現力
    共感を相手に伝えるためには、適切な表現が欠かせません。言葉だけでなく、うなずきや視線、表情などの非言語的な表現も大きな役割を果たします。これらを通じて、「あなたを理解している」というメッセージをしっかりと伝えることができるのです​。

非言語コミュニケーションの重要性

驚くべきことに、コミュニケーションにおいて言葉の占める割合はごくわずかです。研究によれば、言語情報は全体のわずか7%しか影響を与えず、残りの93%は非言語情報によって伝わるとされています​。私たちは言葉に重きを置きがちですが、実際には表情や声のトーン、姿勢といった視覚や聴覚の情報が、相手に対してより大きな影響を与えているのです。

たとえば、オンライン会話の際には、画面越しに自分の表情や姿勢がどのように相手に映っているかを意識することが大切です。無表情や無関心に見える態度は、相手に冷たい印象を与えるかもしれません。逆に、笑顔やリラックスした姿勢を心がけることで、相手に安心感や親しみを感じさせることができます。

共感の技術を日常生活に活かす

共感は、日常のあらゆる場面で人間関係を豊かにする力を持っています。家族や友人、同僚との対話においても、相手の気持ちに寄り添い、それを適切に表現することで信頼関係を築くことができます。たとえば、相手が悩んでいるときにその感情を理解し、共感を示すことで、相手は安心感や心の支えを感じるでしょう。

共感の技術を磨くことで、私たちの周りの人間関係はより深く、充実したものになります。共感は、他者とのつながりを強め、豊かな関係を築くための重要なスキルなのです。

木葉 文子 (きば あやこ)

太田宏樹法律事務所(札幌市) パートナー弁護士 コーチ(CPCC資格保有者:米国CTI認定プロフェッショナルコーチ) カウンセラー(JDAP認定メンタル心理...

プロフィール

関連記事一覧